2025/09/19New!
住宅ローンの返済年数
約20年前、我々が住宅を購入する時は「35年」が主流でした。30歳で建てるとして完済年齢65歳。 今、住宅価格が高騰し、借入額も上がっている中、毎月の返済の負担を減らす為、返済年数を延ばして、銀行の完済年齢Maxの80歳(銀行による)まで借入される方が多くなっています。 悪い事ではありま
[会社概要]
2025/09/19New!
住宅ローンの返済年数
約20年前、我々が住宅を購入する時は「35年」が主流でした。30歳で建てるとして完済年齢65歳。 今、住宅価格が高騰し、借入額も上がっている中、毎月の返済の負担を減らす為、返済年数を延ばして、銀行の完済年齢Maxの80歳(銀行による)まで借入される方が多くなっています。 悪い事ではありま
2025/09/17New!
昔話
私、大学を卒業して大手住宅メーカーで新築営業をしていました。時代的も良かったのか、それなりに売れましたw。 しかし、自分がまだ結婚もせず家も持っていない時の営業と、家を持った後の営業とは全くと言っていい程考え方が変わりました。 (家を)持っていない時は無意識に「やれますよ!」「大丈夫です
2025/09/15New!
販売物件 価格見直しのお知らせ
当社が販売している土地の価格を見直ししましたのでお知らせ致します。 どちらも100万円以上下げましたので、お買い求め安くなりました。 倉敷市・岡山市の中でも人気の高い地域です。 建築条件無の広目の土地をお探しの方は是非ご検討下さい。 「倉敷市福島 113坪 改定
2025/09/13New!
地価動向
2025年の地価公示価格は、三大都心圏の地価上昇率がバブル以降最大であった事もあり、全体的には2.1%程上昇。コロナ禍以降、円安やインバウンド需要を背景に地価上昇が続いています。特に地方は都心部の2~3年後に顕著な傾向がみれるので、この傾向はもう暫く続くかもしれません。しかし、少し長期的に見ると、少
2025/09/11
24年前の今日
2001年9月11日、アメリカ合衆国で4つ同時のテロ攻撃が起きました。『9.11事件』です。 TVに映る旅客機がビルに衝突する映像。 ‘造り物の映画かなにかだろう?’と思う様な事がリアルに起きたのは、当初は受け入れる事が出来ない衝撃的な事件でした。 この事件により日本人24人を含む2,977人
2025/09/09
付けて良かった&お勧め住宅設備
新築・リフォームをした時に「付けて良かったと思う住宅設備」で『浴室完走暖房機』『床暖房』『食器洗い乾燥機』が上位に来ています。 また、住宅会社が「お勧めする住宅設備」では『太陽光発電システム』『宅配ボックス』『ガス衣類乾燥機』『スマートロック付き玄関ドア』などが挙げられています。 全て価
2025/09/07
住宅着工件数
今年(2025年)の全国の住宅着工件数は78万9500戸になると言われています。その内、持ち家一戸建ては約21万戸と言われています。その総数は年を追う毎に少なくなってきています。という事は(色々な要因がありますが)数が少なくなればなる程、住宅価格は上がり、持家を持つのがどんどん難しくなっていきます(
2025/09/05
雨漏りした家はどうなの??
中古住宅を購入検討する時、事故物件(いわく付き)と同じ位、「雨漏り」「白蟻」の被害を気にされる事が多いです。 その物件を買わなければいけない状況である場合(場所的に気に入っているとか親戚から安く…とか)、じゃあどうなのか?というと、『ちゃんとその状況をチェック』し、『性能低下の原因にはならない
2025/09/03
古い団地内の‘ポツンと1宅地’は,、どうなん?
親世代・祖父母世代の時に開発された団地内で、建物が壊され1宅地として購入し易い価格で売りに出ている土地があったりします。 「こういう土地はどうでしょうか?」とよく聞かれます。 実は私の自宅は、親が最初に買った、私的には子供の頃から住み慣れた、でも周辺には親世代しか住んでいない団地内にあります。
2025/09/01
防火・準防火地域
「防火・準防火地域」とは、簡単に言えば、【駅を中心として駅に近い程、密接した市街地になりやすいので、火災の危険を防除する為に設定された地域】です。商店街や家が隙間なく建っている所を言います。 密接した所での火災は危ないので、その地域に建物を建てる時は建物の施し(窓ガラスが破れにくくするetc.)を厳
2025/08/31
不動産屋のイメージ
皆さんは「不動産屋のイメージ」ってどうお持ちですか? 私は「恐い・悪い・お客さんの事よりお金儲け」のイメージですww。 私がこの業界に入った30年前は、まさにこんなイメージの人しかいませんでした。 最近、賃貸不動産屋を中心に若い人が多くなったのもあり大分そのイメージは薄まりましたが
2025/08/29
告知義務
倉敷の様な田舎ではそうそう事故物件に出くわす事はありません。 どこからが事故物件なのか…という処もあまり知られていない様です。 不動産ガイドラインによると「(事件性の無い)家の中での自然死・日常生活の中での不慮の事故(階段からの転落等)」は事故物件には該当せず、告知義務もありません。 だ
2025/08/27
「お買い得物件」とは?
不動産の場合のお買い得物件とは「条件が良いのに価格が安い物件」だと思います。 ただ正直【そんなにありません】。 皆さんの前に披露される前に不動産屋が見ますので、本当にお買い得な物件は不動産屋が買取したりします。 たまたまその不動産屋が興味ない条件であれば皆さんの前に…という事はありますが。。。 価格
2025/08/25
道路付と土地価格
土地に対して道路がどの方角に付いているか?を「道路付」といいます。 よく‘南道路が良い!’と聞きますが、土地の南側に道路が付いている区画の事を言います。 イラストの土地価格割合(%UPやDOWN)は地域や形によって違うと思いますが、大体こんな感じだと思います。
2025/08/23
点接合と面接合
日本の従来の建物は柱で支える「点接合」です。外圧を柱と接合点で支えます。 最近の日本の住宅は柱+面(構造用合板)を使う「面接合」が多くなってきました。 構造用合板を使う事で、点接合住宅より耐震性・耐火性・気密性が数段高まります。 構造用合板それ自体はそんなに高くないのですが、それを
2025/08/21
飛び込み営業
不動産や住宅の営業って、昔は1軒1軒自転車や徒歩でお客様宅を回っていました。30年前の私もアパートや戸建をピンポン押しながら回ってましたw。 今はそんな時代ではないのでそういう光景もほぼ見なくなりましたが、新入社員がそれをやっている会社はあります。 とてもハードですが、やり方次第では今後
2025/08/19
電子契約
不動産賃貸物件の電子契約化は結構認知されたと思います。不動産屋に行かなくてもメール等で契約書等をやり取りして賃貸物件を借りる事が出来ます。 売買物件の電子化は(私は)時期尚早だと思っています。これをしてしまうと今の技術では‘替え玉’や‘不正’が横行してしまい、犯罪や事件の巣窟になってしまうと思ってい
2025/08/17
共有名義
最近、土地+建物を買おうと思ってもとても1人だけでは住宅ローンが借りれる金額では購入出来ないので、共有者と一緒に収入合算・自己資金を合わせて買うケースが増えています。 それはそれで良いと思いますが、私は「もし万が一、将来的にお別れになった場合の事も考えての共有持分にしておいて下さいネ」といつも
2025/08/15
終戦
8月15日は第二次世界大戦の終戦記念日です。 この日を境に日本は、良い意味でも悪い意味でも変わってしまいました。 ただ、戦争をして沢山の方が亡くなった事は変わりません。 今一度、80年前を思い返し、未来に活かす日本であって欲しいと思います。
2025/08/13
日本は日本人の為の国土だと思うのですが…
数年前から中国人が日本の国土を買い求めています。 その割合は静岡県の広さと同じ…とも言われています。 御多分に洩れず、岡山でも中国人の購入が目立ち始めています。 ビジネスとして、売主さんが良いと言えば…仕方がないのかも知れませんが、個人的には中国の方に日本国土を売るのは反対です。
2025/08/11
選択肢は沢山ありますよ!
毎日、色々な方と不動産のお話をしていますと、多くの方が「固執し過ぎている」様な気がします。 『自分の理想とする土地+建物を購入する』『新築じゃないと嫌だ!』『予算内で自分達の要望が叶えられる不動産を…』 初めてだし、失敗したくないし、後悔したくない。その気持ちは痛い程分かります。 でもね… 思い通り
2025/08/09
80年
今日8月9日は「長崎原爆の日」です。今年で節目の80年です。 実は、今年5月のインドとパキスタンとの争いは、(アメリカが仲介に入り即時停戦になりましたが)勢いだけでいうと核が使われてもおかしくない、と思っています。 私達は戦争を全く知らない世代ですが、世界ではいつも何処かで争い事が起こっています。
2025/08/07
お盆の営業について。
平素は大変お世話になっております。いつもありがとうございます。 数日後から「2025年のお盆」に入ります。 当社は例年通り【毎日営業!】の予定ですので、このお休みを利用して不動産探しをされる方は是非お声掛け下さい。 ただ、先約があったり・留守していたりで、ご希望の日時でお時間が取れない場
2025/08/05
思ったような物件(不動産)が無い時は…
不動産を探していると「この物件で良いのだろうか?これよりもっと良い物件があるのではないか?と思っている内に売れてしまった」とか「決断が出来ず、結構な時間が経っている」方も多いのでは?? 一生懸命になればなるほど見つからないものです。 ‘要望や理想は高くないはずだけど…’と思って探していて
2025/08/03
「土地」と「建物」、どちらに比重を??
マイホームを購入するのに「予算」もあるし「いい場所買いたいし」「建物もそれなりの物が欲しいし…」。 皆さん思う処です。でも、(購入前)そうすんなりいきませんよね。悩ましい処です。 私は今は不動産屋ですが、元住宅屋です。 沢山のお客様と接しお話してきましたが、往々にして「土地」に比重
2025/08/01
8月
8月に入りました。今年も暑い8月になりそうです。 暑いといつもより思考が低下しがちです。大きな買い物・大胆な決断をする時には涼しい所で冷静に考えましょう。 建売住宅の中蒸し風呂状態で、営業マンの前で購入を決断するのは危険ですww。
2025/07/30
(私感)最近の外壁材
最近の建物の「外壁が汚れる」のって早くないですか? 光触媒とか、施工時にある程度価格の高い外壁材・塗料を使っていれば、まだ長持ちしますが、格安建売住宅等に使われている外壁材、10年持たない内にみるみる汚れていっている様な気がしますけど、私だけでしょうか?? 外壁塗装屋さんからすると仕事が増えますから
2025/07/28
【土地】倉敷市福島 113坪 建築条件無
当社売主物件です。 とても綺麗な土地です。周辺の土地単価と比べてお求めやすいと思います。 建築条件はありません。 住居・事務所付・小店舗・個人医院・低層収益物件等、用途は多彩。 早島インターチェンジまで渋滞なく、数分で行けるアクセス良し。 大きさ113.32坪、土地価格
2025/07/26
「管理費」「修繕積立金」「修繕積立基金」とは?
マンションを購入する時「管理費」「修繕積立金」があります。「管理費=管理人の人件費・清掃費用・設備の点検等、マンションの共用部分の維持管理費用」になります。「修繕積立金=マンションで定期的に行われる大規模修繕費や建物設備の修繕費用」です。新築時は販売会社や管理会社が決めますが、引渡後は管理組合がこの
2025/07/24
気密性・断熱性の訴求は…
「夏本番」を迎えようとしています。今年も暑い夏になるのでしょうか?? 住宅会社の営業や(住宅会社を紹介する)〇〇学校の人達は、この時期に「気密性・断熱性の話」をしますでしょうか?寒くなる前に断熱性能を訴求するのは当たり前。では夏は?本当に涼しいの?? 住宅展示場や〇〇学校に行った際に是非聞いてみて下