お知らせ
2025/05/01
【本音】「口車」に乗ってはいけません!
昨今、住宅資材の高騰、土地価格の高騰等で、マイホームを持つのが大変な時代になってきています。
これからもっと厳しくなるでしょう。
購入総額が上がれば、当然住宅ローン借入額も上がります。
昔は‘住宅ローンは退職時に返す’でしたが、今は‘4ぬ時に返す’に。
団体信用生命保険加入していれば亡くなった時点でチャラに。
とは言っても、【多額な住宅ローンを組む・40年以上の返済年数にする】はあまりお勧めしません。
住宅営業マンはそれを納得させるのも仕事(私もそれをしていたのでよく分かります)なので、
「大丈夫です!やれます!!」と必ず言います。
正直、これだけ物価が上がり、生活も子育てにもお金が掛かる時代に、多額の住宅ローンを、しかも変動金利で購入しようとするのは、本当に慎重にしなければなりません。
(ぶっちゃけ)住宅会社から紹介されるF.P.(ファイナンシャルプランナー)の人の話を聞いてもあまり意味がありません!w
彼らは、お客様のお金の収支を聞いて、保険の見直しを勧め自分の会社が取り扱っている保険に入り直させたり、学資保険等を辞めさせてその分を住宅ローンに回し、(依頼された)住宅会社で建物を購入させる様に話をもっていき(住宅会社から)Feeを得るのが仕事ですから。
私、自分の子供が家を建てる時、その辺りは厳しくチェックしようと思っています。
それだけこの先「住宅ローンが払えなくなる人」「家を手放す人」が増えて行く要素が満載なのです。
ある程度、自己資金(贈与も含めて)を入れて借入額を減らした方法で購入した方が良いと思うし、無理するなら今買わないor買い方を変える方が得策だと思います。
せっかくのマイホーム計画が苦しい買い物にならない様に…
不安・どうしていいか分からなくなったら、お気軽に当社へご相談下さい(相談料とか頂きませんから)!