1月の1をアルファベットのIに見立てると今日は「あい(I)さい(31)」の日とも読める語呂合わせ。
奥さんに感謝しましょう!という記念日だそうです。
投稿日:2021/01/31 投稿者:田谷 聡(たや さとし)
1970年1月30日、公衆電話からの市内通話料金が「3分10円」と設定された事にちなんで
制定された記念日。それまでは1通話10円で無制限、だったそう。
最近、公衆電話すらみかけなくなりましたね。近代今昔物語の1つですねww。
投稿日:2021/01/30 投稿者:-
1872年(明治5年)1月29日、日本初の全国戸籍調査が実施されました。
当時の人口は約3300万人。
2020年12月1日現在の人口が1億2571万人。
148年で約4倍。でも、現在の人口は減少傾向にあります。
投稿日:2021/01/29 投稿者:田谷 聡(たや さとし)
1986年(昭和61年)1月28日、アメリカでスペースシャトルが打ち上げられた直後に
大爆発を起こし、7人の命がなくなる事故がありました。
35年前ですかぁ~。。。その映像を今でも鮮明に覚えています。
投稿日:2021/01/28 投稿者:田谷 聡(たや さとし)
「いい(1)ふ(2)な(7)ほ」の語呂合わせから、船穂特産の1つスイートピーの認知拡大を
目的としてJAが1月27日を記念日としております。
投稿日:2021/01/27 投稿者:田谷 聡(たや さとし)