夏休み最後の日。宿題を一気に終わらせる人が多い事から
‘‘学べる環境がある事自体の喜びに気付いてもらいたい’’という思いから
今日は世界的に「宿題の日」といわれています。
投稿日:2020/08/31 投稿者:田谷 聡(たや さとし)
「ハッピー(8)サンシャイン(30)」の語呂合わせ。
太陽のような明るい笑顔の人の為の日。
投稿日:2020/08/30 投稿者:田谷 聡(たや さとし)
1918年8月29日に大阪で、日本初となるケーブルカーを開業した日として制定された
「ケーブルカーの日」。
ケーブルカーは山の急斜面等を鋼索(ケーブル)でつながれた車両を巻き上げて運転する仕組みの乗り物で
‘鋼索鉄道’とも呼ばれています。
投稿日:2020/08/29 投稿者:田谷 聡(たや さとし)
1994年8月28日、第1回目の気象予報士国家試験が行われた。
当時、かなり話題になりましたね。
ちなみに合格率は18%だったそうです。
投稿日:2020/08/28 投稿者:田谷 聡(たや さとし)
1232年8月27日、日本最初の武家法『御成敗式目』が制定された日。
簡単に言えば、当時の法律です。
・罪人は罰します
・他人への暴力や悪口はダメ
・結婚したら報告して下さい
等が盛り込まれていたらしいです。
投稿日:2020/08/27 投稿者:田谷 聡(たや さとし)