3月も最終日となりました。明日から新年度です。
でも、こんな状況では学年が1つ上がる実感ってあまりないのでしょうね。。。
1947年(昭和22年)のこの日、「教育基本法・学校教育法」が制定され、
‘‘6・3・3・4年制’’がひかれました。
投稿日:2020/03/31投稿者:田谷 聡(たや さとし)
今はもうありませんが、旧国立競技場が出来たのが1958年(昭和33年)の今日3月30日。
6年後に開催された東京オリンピックのメイン会場。
まだ終戦から13年。58000人の収容規模があった。
投稿日:2020/03/30投稿者:田谷 聡(たや さとし)
マリモと言えば、私達が小学生の頃の‘‘北海道土産’’No.1だったような気がします。
1952年(昭和27年)の今日、北海道阿寒湖のマリモが国の天然記念物に指定され、人気を博しました。
投稿日:2020/03/29投稿者:田谷 聡(たや さとし)
最近、サイダー飲んでないなぁ~ww
サイダーと言えば「三ツ矢サイダー」か「キリンレモン」。
そんな3月28日は「み(3)つ(2)や(8)サイダー」の日。
投稿日:2020/03/28投稿者:田谷 聡(たや さとし)
今日は七十二候の1つ「桜始開(サクラハジメテヒラク)」。
今年はちょっと早かったけど、例年はこの位の時期。
今、大変な時期だけど桜は毎年美しい。
あと何年愛でる事が出来るだろうか・・・
投稿日:2020/03/27投稿者:田谷 聡(たや さとし)