縄文杉
鹿児島・屋久島の森奥深くに、巨大な屋久杉があるらしい、という事で調査した結果、
1966年5月28日、樹齢4,000年以上の屋久杉が発見されました。
かなり昔である事、幹の造形が縄文土器の文様に似ている事(諸説有)から
「縄文杉」という呼称になり、今日は縄文杉が発見された記念日となっております。
投稿日:2022/05/28 投稿者:田谷 聡(たや さとし)
鹿児島・屋久島の森奥深くに、巨大な屋久杉があるらしい、という事で調査した結果、
1966年5月28日、樹齢4,000年以上の屋久杉が発見されました。
かなり昔である事、幹の造形が縄文土器の文様に似ている事(諸説有)から
「縄文杉」という呼称になり、今日は縄文杉が発見された記念日となっております。