津波防災の日
1854年11月5日、紀伊半島から四国沖を震源とした「安政南海地震」が発生しました。
マグニチュード8強という大きさでした。地震後、大津波が押し寄せたと言われ、
「大地震のあとには津波」という認識を広げる為にも、11月5日を「世界津波の日」と制定しています。
投稿日:2021/11/05 投稿者:田谷 聡(たや さとし)
1854年11月5日、紀伊半島から四国沖を震源とした「安政南海地震」が発生しました。
マグニチュード8強という大きさでした。地震後、大津波が押し寄せたと言われ、
「大地震のあとには津波」という認識を広げる為にも、11月5日を「世界津波の日」と制定しています。