原子力の日
日本が国際原子力機関に加盟したのが1956年10月26日、
日本初の原子力発電が実施されたのが1963年10月26日。
という事で、10月26日は「原子力の日」と制定されています。
今、『脱・原子力』と訴えている議員がいますが、現在、原子力以外で日本の電力を賄おうとしたら
何日持つか、皆さん知っていますか?理想だけで生活は出来ません。
投稿日:2021/10/26 投稿者:田谷 聡(たや さとし)
日本が国際原子力機関に加盟したのが1956年10月26日、
日本初の原子力発電が実施されたのが1963年10月26日。
という事で、10月26日は「原子力の日」と制定されています。
今、『脱・原子力』と訴えている議員がいますが、現在、原子力以外で日本の電力を賄おうとしたら
何日持つか、皆さん知っていますか?理想だけで生活は出来ません。