人工衛星の日
1957年10月4日、ソ連(当時)が「スプートニク1号」という人工衛星の打ち上げに成功し、
人類史上初の人工衛星打ち上げをしました。
このスプートニク1号は、直径58CMの球型に4本のアンテナが付いているとても小さいものでした。
それにちなんで「宇宙開発記念日」としても制定されています。
投稿日:2021/10/04 投稿者:田谷 聡(たや さとし)
1957年10月4日、ソ連(当時)が「スプートニク1号」という人工衛星の打ち上げに成功し、
人類史上初の人工衛星打ち上げをしました。
このスプートニク1号は、直径58CMの球型に4本のアンテナが付いているとても小さいものでした。
それにちなんで「宇宙開発記念日」としても制定されています。