C型
今日の血液型を発見した生物学者カール・ラントシュタイナー博士の誕生日として
6月14日は「世界献血者デー」に制定されています。
血液型は、最初Aという抗原を持つA型、Aとは違う抗原を持つB型、AとBを併せ持つAB型、
抗原を何も持っていないC型、の4つに分類されていたそう。
しかし、C型は‘何も持っていない’という事から0型にした方がよいのでは?という意見があり、
0がOに変わりO型になった、という説があります。面白いですね。
投稿日:2021/06/14 投稿者:田谷 聡(たや さとし)